虫歯治療

img1基本的には出来る限り健康な部分を削らないように配慮し、丁寧に修復します。小さすぎる虫歯は、削ることにより失う健全歯質の量を考え、プラークコントロールを行い経過を観ていくことをお勧めしています。 ある程度の大きさになっている場合は、虫歯は自然に治ることが無いため歯質を多く残す目的で早めの処置をお勧めします。体への影響が少なく鮮明に写るデジタルレントゲンと大きなモニターで、御自身の目でも虫歯のチェックが可能になっております。

修復材料については、それぞれの特徴をご説明しますので選択していただきます。保険が効く材料(CAD/CAMクラウンも条件が合えば可能です)から審美的な材料まで揃えてありますが、患歯がなぜ現在のようになってしまったのか、これから先はどうなりそうか、見た目のご希望や費用は?などを考えるとその歯に適した材質は自ずと限られてきます。

例えば銀歯が取れて中がボロボロになってきた患者さんに被せものを作るとき、虫歯を取り除いて少なくなった歯にまた銀歯を入れると前回の治療よりも長持ちしないということはご理解できると思います。

その繰り返しで歯が失われるのを防ぐための手段としては、

 

1・我々が虫歯を取り残さないように、しかし健康な部分は削りすぎないように丁寧に処置をしていく。(染め出しながら虫歯 を最小限削るのは案外時間がかかります。)

 

2・患者様に虫歯にならないブラッシングの仕方や食生活について、知識を持って頂く。

 

3・良い材料を使い信頼できる技工士の先生とともに精密に被せものを作製していく。

 

4・かみ合わせの状態のチェック、ブラッシングや食生活のチェック、堆積しているプラークの除去などを目的に定期的なメンテナンスを受けていただく。

 

というようなことが挙げられます。

拓也デンタルクリニックでは全て行っています。

治療の繰り返しを極力行わないようにすることが歯を長持ちさせることにこと繋がりますので、歯冠修復物作製に際し前歯や小臼歯には、綺麗で変色せず歯垢が付きづらいセラミック、他人から見えない部分の奥歯には適合が良くかみ合わせにやさしい、しかも歯の切削量が少ないGOLDのものなどを提案することが日常的にあります。

大事な歯が長持ちしてほしいとの思いからですが、患者様の健康とともに治療に満足していただくことも我々の目的ですので、治療方針を押し付けるようなことは決してありません。メリットデメリットを納得いただいた上での患者様の選択を尊重しております。

 

虫歯に関するBlog記事はこちらをご覧ください。